京都検定

Q57)それぞれの「井戸」があるのは、どこか。 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.4)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q56) 湛慶一門が手がけた千手観音坐像や二十八部衆立像(いずれも国宝)のある寺はどこか (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.4)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q55)南禅寺別荘群で、山縣有朋の別荘として、七代目小川治兵衛が策定した庭はどこか。 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.3)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q54)昭和の小堀遠州と称される造園家中根金作は、城南宮楽水苑や京都以外では足立美術館庭園など多くの庭園を手掛けたが、他の庭園はどこか。 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.3)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q53)慶應4年1月3日、戊辰戦争の緒戦となる鳥羽伏見の戦いが行われ、旧幕府軍の本陣は伏見奉行所に、それでは薩摩軍はどこに陣を構えたでしょうか。 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.2)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q52)ご祭神は、後白河天皇、大山昨命、賀茂玉依姫命、大己貴命、田心比売命、菊理比売命で、ご神猿のお猿によって守られ、厄除・開運のご利益がある神社はどこか。 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.2)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q51)祭神が容姿端麗であったとの言い伝えから美容の神として信仰があつく、女性の参拝が多く、社前に湧き出るご神水「美容水」を肌につけると美人になるといわれるのはどこか。
 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.1)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q50)空海が唐の青龍寺より勧請した密教の守護神を祀る神社で、この寺の鎮守社である。建物は、斜面にせり出す「懸造り(けづくり)」で作られ、国宝指定されているが、どこか。
 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2024.1)

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

答は下欄、[京都検定解答]へ

Q49)京都には、狛犬以外に特徴あるものが鎮座している寺社 があるが、それぞれどこか。

 () イノシシ、 () ウマ、 () ハト、 () キツネ

(2023.12)

答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q48)元は神護寺にあって、足腰のご利益があるといわれ、御所の西に位置する神社はどこか。
 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2023.12)

答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q47)節分の時に、須賀神社で行われる一風変わった行事はどれで何という。
 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2023.11)

答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q46)毎年6月5日から6日未明にかけて行われるこのお祭りは、暗闇の奇祭の名前で知られる。この神社は。
 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2023.11)

答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q45)重森三玲が、晩年松尾大社
 で造った庭はどれか。 (ア) (イ) (ウ) (エ) (2023.10)

答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q44)琵琶湖疎水事業で行われた、田辺朔郎設計のねじりまんぽはどれか。(ア) (イ) (ウ) (エ) (2023.10)

答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q43)長谷川等伯・久蔵親子の描いた、国宝の「桜図」と「楓図」が飾ってあるのはどこか  (ア) (イ) (ウ) (エ) (2023.9)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q42)安楽寺で7月25日に行われる供養で、食べると中風にかからないと言い伝えられるものは何か。 (ア) (イ) (ウ) (エ)(2023.9)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q41)豊臣秀吉が自ら設計したといわれる醍醐寺三宝院の庭はどれか。(ア) (イ) (ウ) (エ)

(2023.8)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q40)京都には、狛犬以外に特徴あるものが鎮座している寺社があるが、それぞれどこか。

(ア)トラ (イ)ウサギ (ウ)龍 (エ)ネズミ

(2023.8)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q39)京都には、愛称の有る阿弥陀様がいるが、「うなづきの阿弥陀」の愛称のある阿弥陀如来を祀られている寺はどこか。また、それぞれのお寺の阿弥陀如来の愛称は何か。(2023.7)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q38)方丈広縁の血天井や比叡山を借景とする獅子の児渡しの庭で知られる西賀茂の寺院はどこか。(2023.7)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q37)西国三十三観音霊場で、第15番札所はどこか。(2023.6)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q36)京都には、〇〇面(ずら)といわれる寺社があるが、それぞれ、どこで何面と言われているか。(2023.6)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q35)明恵上人が後鳥羽上皇から賜って再興し、華厳宗の根本道場となり、鎌倉時代の明恵上人の庵室であったのはどれか。(2023.5)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q34)近江屋で襲撃を受けなくなった坂本龍馬・中岡慎太郎が葬られたといわれ神社はどこか。(2023.5)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q33)本殿が神社建築の最古の社殿とされる世界遺産に登録されている神社はどこか(2023.4)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q32)祇園祭の山鉾巡業の順番を決めるくじ取り式は、江戸時代はどこの寺社で行われていたか(2023.4)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q31)幕末、尊王攘夷運動に奔走し、時代祭の維新志士列に「七卿都落ち」の公卿で、父と共に祀られているのはどこか(2023.3)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q30)日本三如来の天竺伝来と言われる薬師如来をまつり、下京の町堂の一つとして栄えた、橘行平の建立と伝えられる寺院はどこか。(2023.3)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q29)餅上げ力奉納が行われ、男性は150㎏、女性は90㎏の特大鏡餅を持ちあげる時間を競う五代力尊仁王会が行われるのはどこか。下の写真から判断。(2023.2)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q28)平安時代の女流歌人和泉式部が、「もの思えば 沢の蛍も わが身より あくがれ出づる 魂かとぞ見る」とよんだのはどこか。(2023.2)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q27)幕末、尊王攘夷運動に奔走し、時代祭の維新志士列に「七卿都落ち」の公卿で、父と共に祀られているのはどこか。(2023.1)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q26)長谷川等伯・久蔵親子の描いた、国宝の「桜図」と「楓図」が飾ってあるのはどこか。(2023.1)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q25)京都には、愛称の有る阿弥陀様がいるが、「うなづきの阿弥陀」の愛称のある阿弥陀如来を祀られている寺はどこか(2022.12)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q24)優れた茶人を輩出したことから「茶面」といわれたのはどこか。(2022.12)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q23) 西国三十三観音霊場で、第17番札所はどこか。(2022.11)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q22) 上御霊神社の門前にある千年の歴史をもつ門前菓子はなにか。(2022.11)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q21) 京都の俗諺で、伊勢へ七たび、熊野へ三たび、(   )へは月参りと言われている。(2022.10)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

(Q20)京都には、三珍鳥居と言われる変わった鳥居があるが、厳島神社にあるのはどれか?(2022.10)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

 

Q19.    京都で現存する最古の五重の塔はどれか。(2022.09)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q18. 円珍の流れを継ぐ増誉を開基とする本山修験宗の総本山で、京都三熊野神社の一つである熊野神社を鎮守とする寺院はどこか。(2022.09)   答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q17.魚山流声明を集大成し、融通念仏の祖と称される良忍が中興の祖である寺はどこか。(2022.08)答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

 

Q16.1601年、徳川家康が三要元佶を招いて、当初は、伏見に学問所としてスタートし、現在、一乗寺にある禅寺はどこか。(2022.08) 答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)                   (イ)

(ウ)                   (エ)

Q15.京都には多くの近代建築が残されている。辰野金吾が設計した建物はどれか。(2022.07) 答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)             (イ)

(ウ)             (エ)

Q14.室町時代の画聖・狩野元信最後の作品で、常緑樹を主に植え、一年中変わらない美しさ「不変の美」を求め、国の名勝史跡庭園にもなっている庭がある寺はどこか。(2022.07)  答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)             (イ)

(ウ)             (エ)

Q13.京都で、狛犬の台座に明和4年の刻印があり、参道では最も古いといわれる狛犬が鎮座する神社はどこか。(2022.06) 答は下欄、[京都検定解答]へ
(ア)             (イ)

(ウ)             (エ)

 

Q12.源氏の祖先、源経基が祀られている神社は、どこか。(2022.06) 答は下欄、[京都検定解答]へ

(ア)               (イ)

(ウ)               (エ)

Q11.琵琶湖疎水のトンネルの出入り口には、明治元老の揮毫による扁額が掛かっています。三条実美の揮毫はどれでしょうか。(2022.05)

Q10.京都には特別史跡かつ特別名勝庭園は3か所ありますが、次の中で違うのはどれか。(2022.05)

Q9.西郷菊次郎が京都で暮らした住居は、どこの境内にあったでしょう。次の写真(ア)(イ)(ウ)(エ)から選んで下さい。

 


Q8.西郷隆盛と愛加那との長子である西郷菊次郎は、第2代京都市長となり京都市三大事業を行った。次のうち当てはまらない写真はどれでしょうか。

(ア) 蹴上発電所の建設
(イ) 旧御所水道ポンプ室建設
(ウ) インクラインの整備
(エ) 蹴上浄水場の建設

 


Q7.古くから安産・ほうよけ・厄除けの神として朝廷から崇敬され、現在も写真のように本殿前にある狛うさぎが親しまれている神社はどこでしょうか。

1. 岡崎神社
2. 大原野神社
3. 梨木神社
4. 橋姫神社


Q6.慶応4年1月3日、戊辰戦争の緒戦となる鳥羽伏見の戦いが行われ、旧幕府軍の本陣は伏見奉行所に、それでは薩摩軍はどこに陣を構えたでしょうか。

1. 城南宮
2. 御香宮神社
3. 伏見稲荷大社
4. 藤森神社

 



Q5.京のお伊勢さんと呼ばれ、京にいながらお伊勢さんを遥拝でき、天岩戸くぐりを楽しめる神社はどこでしょうか?
1.首途八幡宮
2.日向大神宮
3.新熊野神社
4.大将軍


Q4.お寺の庭を見た時に亀島と鶴島が見られますが、どれが亀島でしょう?


Q3.次の内、東を向いている鳳凰はどれでしょう?

1.慈照寺観音殿の鳳凰
2.鹿王寺舎利殿の鳳凰
3.平等院鳳凰堂の鳳凰


Q2.四天王像は、簡単に見分けられます。どれが多聞天でしょう?


Q1.京都タワーの形は、何を基に設計しているでしょう?

1.ロケット
2.ろうそく
3.灯台

 

京都検定解答